【HPやブログのアドレス】
“Alla Scoperta del Giappone”(イタリア語ブログ) https://blog.goo.ne.jp/harusatsu
“里山暮らしの会ちーむゴエモン”(FB) https://www.facebook.com/groups/192230020907971/
“イタリアの小さな村推進委員会”(FB) https://www.facebook.com/italianomura/
【住所】 神奈川県相模原市緑区
【資格】 総合旅行業取扱管理者
通訳案内士(英語・イタリア語)
博物館学芸員
【得意分野】 発酵食品づくり・ジビエ料理・仏教美術・神社仏閣、秘湯巡り・民具、民芸、古美術鑑賞
【自己アピール】 地元相模湖で“里山暮らしを楽しむ会”を主宰、無農薬有機農法で米、小麦、津久井在来大豆、古代米等を栽培し、その原料を用いて醤油や味噌を麹仕込みから手作りしています。
自宅の畑で野菜や果物を育てている他、“つぶつぶ雑穀の会”にて、粟、ヒエ、キビ等の栽培もしています。
地元の猟師さんが捕獲した猪や鹿を頂き、日々の食生活に関してはほぼ地域のもので賄い、さらに小規模太陽光発電や薪ストーブなどの利用により電気に頼り過ぎない生活を心がけています。
里山生活と全国各地の伝統文化に関するブログ“Alla Scoperta del Giappone”をイタリア語(及び日本語)で書いております。
BAI“Borghi Autentici d' Italia”の活動を支援するため“イタリアの小さな村推進委員会”を在日イタリア人夫妻と共に結成し、イタリアの村の魅力を紹介する会を隔月で開催しています。
日本の田舎の町や村の情報もイタリアや日本国内に発信し、いずれは両国の小さな村同志で交流するような場をつくりたいと思っております。